1.00x
epi.001:ゼロから始めるビジネスプロトタイピング
2019.09.16
00:16:30
epi.002:「強いAI」と「弱いAI」?
2019.10.07
00:18:26
epi.003:JavaScriptの知られざる誕生秘話
2019.10.14
00:16:48
epi.004:JSライブラリの軌跡と「革命」
2019.10.21
00:14:49
epi.005:「2ヶ月半」のハッカソンで開発。AIデマンドバス運行システム のオープンAPI に見るシビックテック
2019.10.28
00:19:30
epi.006 : 企業にとってのハッカソン。システム本来の価値を示す学生チームの「探究心」
2019.11.04
00:18:35
epi.007:「AIに代替される役割」と「AIで再現不可能な領域」の境界
2019.11.18
00:20:50
epi.008: 人より牛が多い町で叶えたICTと地方創生
2019.12.02
00:19:55
epi.009: マスコットが導くプログラミング教育と親しみやすさの副産物
2019.12.09
00:17:10
epi.010:「麻雀」というゲームの魅力を損なわないための課題分析とアウトプット
2019.12.16
00:15:03
epi.011:災害時に見えたITインフラの脆弱性と、テクノロジー適応に立ちはだかる「壁」
2019.12.23
00:18:09
epi.012:組織の起爆剤となった51歳新入社員と「多様性」の罠
2020.01.13
00:18:36
epi.013:プログラミング教育のプロ集団とのコラボを生む、偶発的シナジー
2020.01.20
00:11:34
epi.014:社外交流が広げる組織の可能性と「個人の時代」の解釈の誤り
2020.02.02
00:19:03
epi.015: 全社員週休3日?dottが社員の二足のわらじを推奨する理由
2020.02.10
00:15:26
epi.016: ネガティブな感情を「あげみざわ」するdott独自のAI制作技術
2020.02.17
00:23:06
epi.017: AIが実現した「情報分類」という人間特有の高度処理
2020.02.24
00:19:43
epi.018: 保育士は情報共有が苦手?AIが助けるノウハウの横展開
2020.03.02
00:15:26
epi.019: 「歩きスマホ」がない国?寒すぎるウラジオストク一人旅で見たアプリの可能性
2020.03.09
00:17:23
epi.020:dott2020全員集合?リモートワーク中心の会社にこそ必要な「社内文化」
2020.03.16
00:19:35
epi.021:会社の代表は「演出家」?社内向けコンテンツを世の中に発信する理由
2020.03.23
00:21:14
epi.022: リモートワークの心理的弊害を取り除く「絵文字」の重要性
2020.03.30
00:17:42
epi.023: 「教育×プログラミング」統計で導くテスト出題
2020.04.06
00:21:22
epi.024: 求職者が納得する「お祈りメール」?ペアプロ面接でミスマッチ回避
2020.04.13
00:15:37
epi.025: キャリアに悩むエンジニアに聞いてほしい、市場価値を高めキャリアアップを助けるプログラミング学習論
2020.04.20
00:20:28
epi.026:人・技術・データでコロナに立ち向かう、オープンソースプロジェクトの意義
2020.04.27
00:21:37
epi.027復興を知るシェアオフィス「福島コトひらく」に自由な大人が集う理由
2020.05.18
00:17:12
epi.028:実録・炎上案件!SNSマンガにみる、非常時にも強い組織
2020.06.01
00:24:36
epi.029:ミャンマー人社員採用でみえた、多様化する組織の真価
2020.06.08
00:19:03
epi.30:「ニア東京」で叶える、リモート時代の住む場所・働く場所
2020.06.15
00:26:02
epi.031:新人エンジニアは、現役科学者。dott社員を魅了する「雑な言葉」の大切さ
2020.06.22
00:14:49
epi.032:バーチャル修学旅行で子供の未来を育む。dott ×大学生の新プロジェクト
2020.06.29
00:15:42
epi.033:Headless CMS でバックエンド開発を効率化。デバイス・表現の多様化が要請するフロントエンド開発の自由度
2020.07.15
00:23:40
epi.034:エンジニア未経験者を半年でアプリ開発の即戦力に育てる、dottの「ブートキャンプ」
2020.07.20
00:20:43
epi.035:キッズカメラアプリを作って痛感した「子供向けシステム」の難しさ
2020.07.27
00:14:29
epi.036:悩ましいディレクション教育の体系化に。「違和感のリスト」作成のススメ
2020.08.03
00:15:55
epi.037:「AIが人間の仕事を奪った日」を祝う未来
2020.08.12
00:12:37
epi.038:発注者として気をつけるべきこと、大切なことを考えてみた。
2020.08.24
00:21:28
epi.039:中間ツール開発。勝ち馬サービスの拡張機能というポジション。画面を作らず、自社の得意技術へ専念する
2020.08.31
00:17:46
epi.040:ホイクタス!成功・失敗を問わずノウハウや経験を共有して保育に関わる人達の幸せを「少しだけ」サポート
2020.09.08
00:20:15
epi.041:小学校における検温システム導入。最新技術が最適解とは限らない、技術選定の難しさ
2020.09.14
00:18:54
epi.042:壊れる前に検知したい!ものづくり現場で考える、故障の予兆判定システム
2020.09.21
00:21:24
epi.043:詰まったときにGoogleで調べないでください!「素直さ」というdottの採用基準
2020.09.28
00:19:49
epi.044: 栃木/小山に「新しさを追求するヒトだけが集う場所を!」dott が考える小山での野望、対面の重要性
2020.10.05
00:26:52
epi.045: dott の誕生経緯 。島ソンでの出会いからはじまる、シビックテックへの挑戦
2020.10.12
00:25:32
epi.046: ビジネスパーソンにとって、不可欠になりつつあるAIプログラミングという教養
2020.10.19
00:21:34
epi.047: Github で管理するバックオフィス業務
2020.10.26
00:14:22
epi.048: ホイクタス最新情報!自社開発案件に感じる挑戦価値とメンバーの成長
2020.11.04
00:20:40
epi.049:地方のIT専門学校のブランディング。差別化を生むのは、資格や就職率ではなく、現場での成功体験
2020.11.09
00:24:12
epi.050:提案書を作るならまずは目次から!「パワポ」を開く前に「ワード」を開こう
2020.11.16
00:19:05
epi.051: 直接的にお金を稼がない...それでも「開発を支える」の開発 が重要なワケ
2020.11.23
00:17:38
epi.052:OEMソフトウェア開発。マーケティングと、ゼロイチという産みの苦しみへの新挑戦
2020.11.30
00:12:37
epi.053:ホイクタス、サービスリリース延期。ユーザーテストで確信した「違和感」と、決断を共にするOne Team
2020.12.07
00:19:35
epi.054:エンジニアに必要なのは、技術力か?コミュニケーション能力か?
2020.12.14
00:21:48
epi.055:1ピクセルのデザインの厳密さを意識するエンジニアリング
2020.12.21
00:15:58
epi.056:2020年のPROPOTYPE振り返り。エピソードタイトルの間に感じる、dottの「コア」と日々の変化
2020.12.28
00:34:11
epi.057:コミュニティ活動強化の狙い。コミュニティベースの採用、メリット・デメリット
2021.01.19
00:19:26
epi.058: 臨床工学技士からマニアックな記事が高評価!専門分野とITの掛け算で生まれるもの
2021.01.25
00:15:39
epi.059: きっかけは、勤怠ボット!?会社の魅力を社外に伝えるためのリブランディング
2021.02.02
00:15:43
epi.060: 実は共通点があった!エンジニアが成長するためのブレイクポイント
2021.02.08
00:16:27
epi.061: 「新」Attitude. dott 「第4章」へ船出を告げる新たな行動姿勢
2021.02.15
00:24:47
epi.062: 「わからない」をさらけ出した技術定例。プライドを捨てるプロセスが生み出したメンバー間の協力。
2021.02.23
00:18:13
epi.063: 「お金にならないコミュニティ活動」が生み出す企業間協業のキッカケ
2021.03.02
00:15:33
epi.064: エンジニアのTwitter 採用 「#転職」よりも大切な「作りたい!」のピュアな感情
2021.03.08
00:20:28
epi.065: ミャンマー国軍によるクーデター発生。dott としての対応、SNSでのミャンマー語発信への反響
2021.03.15
00:24:48
epi.066: IT人材の裾野を広げるエンジニアという「働き方」へのあこがれ
2021.03.22
00:19:35
epi.067: AIコールセンター技術とディープラーニング。「5:30」は5時半か?5時30分か?
2021.03.29
00:19:55
epi.068: スクラム開発のプロジェクトオーナーに求められる力
2021.04.05
00:20:25
epi.069:ホイクタスリリース!保育の現場の困りゴトへのノウハウ共有で実現したい、健全に働く保育者と子供たちの成長
2021.04.19
00:23:52
epi.070: ユーザビリティテスト。使いやすさの改善点を洗い出す、ヒューリスティックテストとユーザテストの視点
2021.04.19
00:23:06
epi.071:dottの営業スタイル
2021.04.26
00:13:46
epi.072: ホイクタスのオンラインサロン
2021.05.24
00:14:58
epi.073: DXの誕生は2004年。DXの普及で生まれる危機感とは
2021.05.31
00:22:04
epi.074: 「プロトタイプ演習」 「先生、はじめました。」 技術力を越えて届けたいエンジニアに求められる現場感
2021.06.07
00:17:26
epi.075: サービス企画の話。インプットとアウトプット
2021.06.14
00:14:57
epi.076: 誕生日プレゼントのアプリ
2021.06.28
00:13:46
epi.077: dott dott オフィシャルサイトリニューアル!!
2021.07.07
00:17:02
epi.078:シビックテックフォーラムでホイクタス
2021.08.10
00:17:44
epi.079:エンジニアとして稼ぐには?
2021.08.30
00:17:38
epi.080:「最近増えてきた依頼」/ 非エンジニアでも学びたい!アジャイル開発の手法
2021.09.02
00:23:25
epi.081:エンジニアと起業
2021.09.06
00:16:18
epi.082: dottの「エモい」インターン制度
2021.09.09
00:17:31
epi.083:LINE AI コールのデモ開発
2021.09.27
00:13:23
epi.084: PROPOTYPE新ビジュアル作戦会議
2022.01.31
00:19:20
epi.085: プロトタイピング演習・前期終了
2022.02.03
00:22:36
epi.086: 中途採用の要!会社に馴染む人材の採用方法
2022.02.07
00:15:46
epi.087: キーワードは内輪ネタ!中途採用者に疎外感を感じさせない小さな工夫
2022.02.10
00:24:26
epi.088: オフィシャルサイトリニューアルの効果
2022.02.14
01:11:07
epi.089: 「講師、続けました。」後期講義「チーム開発」について
2022.02.17
00:21:32
epi.090: 実は誤解されてる?エンジニアのかっこよさ
2022.02.21
00:20:30
epi.091: 個人情報とPマーク
2022.02.24
00:24:57
epi.092: dott 7期目スタート
2022.02.28
00:17:56
epi.093: クリエイター×エンジニア
2022.03.07
00:17:13
epi.094: アカデミックな開発
2022.03.14
00:13:48
epi.095: クライアントからラブレターをもらうdott メンバーの話
2022.03.21
00:16:10
epi.096: dott に相談を持ってきてくれる人たちの話
2022.04.11
00:22:37
epi.097: 行政とデジタルのこれから!個人情報管理は紙からデジタルの時代へ
2022.04.18
00:19:43
epi.098: dott、20人になりました!
2022.04.25
00:24:13
epi.099: 企業のSNS活用法。「ちゃんと続ける」アカウント運営のカギ
2022.05.02
00:21:38
epi.100: 地方企業にとってのDX
2022.05.09
00:22:51
epi.101: 未来のエンジニアを考える。3期目を迎えたdott のインターン制度
2022.05.16
00:17:58
epi.102: 「ふきだしbot」に見る、健全なクリエイティブへの向き合い方
2022.05.23
00:11:29
epi.103: dott 防災訓練!防災力レベルアップで会社を守る!
2022.06.06
00:19:31
epi.104: PROPOTYPEリスナーがdott に入社!ポッドキャストでできるコーポレートブランディング
2022.06.13
00:14:24
epi.105: ホイクタス、リニューアル!収益だけではない、サービスを継続するワケ
2022.06.20
00:20:03
epi.106: 買い物電話復活!小回りの効くdottの強み
2022.06.27
00:11:15
epi.107: ホイクタス『#保育士1000人数珠繋ぎの旅』カッコつけずに泥臭く。
2022.07.11
00:13:05
epi.108: 「ググれ」はもう古い!?新時代の情報との向き合い方
2022.07.18
00:10:56
epi.109: 社内向けの施策ばかりやっていたら社外の評判が上がった!話
2022.07.25
00:17:08
epi.110: ユーザーのエンゲージが上がる!「キャッチコピー」の秘密
2022.08.08
00:16:44
epi.111: 作るほうにも、使うほうにも。「LINE Study-bot」で勉強に革命を!
2022.08.15
00:11:46
epi.112: 新卒教育で見える新しいDXの取り入れ方
2022.08.22
00:16:39
epi.113: 役員会議で見えてきた、dott の現在地と未来
2022.08.29
00:12:17
epi.114: 会津大OB/OG座談会 in dott。一番学んで良かったことは○○と○○?!
2022.09.12
00:21:32
epi.115: リモートか、出社か? 学生が期待する未来の働き方
2022.09.19
00:18:26
epi.116: 継続は力なり。祝・200回! dott 4コマ漫画
2022.09.26
00:12:40
epi.117: カラーイラストを毎日投稿!ホイクタスの秘密を初公開
2022.10.03
00:13:40
epi.118: 秋の面談ウィーク!役員面談から垣間見る組織の成長と変化
2022.10.10
00:11:36
epi.119: 食う寝る遊ぶ、楽しく働く!健全な休日のすすめ
2022.10.17
00:09:13
epi.120: 求められるものはシステムだけに非ず!地方案件、実際どうなのか?
2022.10.24
00:10:46
epi.121: ファンからプレイヤーへ!? Podcastが育んだdottファンとの出会い
2022.10.31
00:11:01
epi.122: 新しい採用のカタチで業界が盛り上がる!?「おためし入社」のススメ
2022.11.14
00:14:05
epi.123: Pマークをついに取得! IT企業にオススメする理由と取得のコツ
2022.11.21
00:16:29
epi.124: 上手に使って急成長!助成金事業始めました
2022.11.28
00:16:10
epi.125: ホイクタスとの最強タッグなるか?保育園向け業務システム、作り始めました
2022.12.05
00:13:59
epi.126: 浅井が唯一継続する「接待」とは?リモートワーク中心企業が大切にすること
2022.12.26
00:13:07
epi.127: dottのバズり王の投稿から見えた、現代の労働観の多様性
2023.01.02
00:12:59
epi.128: ととのいました! dottの長期育休制度
2023.01.09
00:12:40
epi.129:「昭和のコミュニケーション術」なんて言わせない!浅井、久しぶりの会食へ。
2023.01.16
00:08:48
epi.130: dott インターン4期目。経営層が関与しない制度運用、続けてみたらこうなった!
2023.01.23
00:09:06
epi.131: ホイクタスリニューアル!「保育×IT」で保育はもっと楽しくなる!?
2023.01.30
00:18:38
epi.132: 「冬休み、何かやった?」質問への対応から見える学生の伸びしろ
2023.02.06
00:13:25
epi.133: エンジニアの技術だけではない!システム開発に重要なこと
2023.02.13
00:15:03
epi.134: dott女性エンジニアの成長物語から読み解く!「伸びる人」が持つ2大要素
2023.02.20
00:16:55
epi.135: ChatGPTは「道具を出さないドラえもん」? 注目される理由を解説
2023.03.20
00:21:01
epi.136: AI「りんな」を支えるスゴい技術!rinna社とdottがパートナー契約締結
2023.03.27
00:11:14
epi.137: インターン生と飲み会!ポストコロナの世代間コミュニケーション
2023.04.03
00:16:12
epi.138: ITを、もっと楽しいものに。教育プロジェクト「rinna AI STUDIO」始動!
2023.04.10
00:15:04
epi.139: 野球ファンだけじゃない!エスコンフィールドが提供する新感覚の観戦体験
2023.05.01
00:15:45
epi.140: AIと人間が逆転!? とある電話代行サービスの事例から考えるAI時代の働き方
2023.05.08
00:14:09
epi.141: 再生回数200でも大成功? 絆を深めるdott流YouTube活用法
2023.05.15
00:11:53
epi.142: 枠組みの外にある新たな発見。企画提案が生まれる組織作り
2023.05.22
00:10:53
epi.143: 旅行計画からギフト選びまで。ChatGPTプラグインは日常を変える?
2023.06.12
00:14:21
epi.144: 浅井、学生始めました!三足の草鞋でも社会人に学びをオススメする理由
2023.06.19
00:17:47
epi.145: ペット休暇に弁護士相談まで?! dott社内制度が充実する秘密
2023.06.26
00:13:36
epi.146: 初の入札案件GET!dottが挑む新たなフィールドの裏側と展望
2023.07.03
00:10:45
epi.147: 今週のファインプレーを称えよう!dottの文化を支える「KFP」
2023.07.10
00:12:23
epi.148: 後輩との再会!キャリアを通じて変わるもの・変わらないもの
2023.08.07
00:12:11
epi.149: ホイクタスおさらい編!より良い保育と子どもの未来のために
2023.08.14
00:26:08
epi.150: サービスに不満?なら作りましょう!電話取次ぎサービス始めました
2023.08.21
00:09:01
epi.151: 「rinna AI STUDIO for 文系」始動!誰もがAIを使いこなせる時代へ
2023.08.28
00:10:39
epi.152: 番組名が変わります!変更会議の様子をお届け
2023.09.04
00:18:33
epi.153: みんなの暑くて熱い夏。dott甲子園2023、開催!
2023.09.11
00:17:23
epi.154: 次世代教育の新たな試み!NCC×rinna×dottが挑むAI教育連携プログラム
2023.09.18
00:15:56
epi.155: 連絡ノートから保育の未来を切り拓く!ホイクカケルβ版リリース
2023.09.25
00:16:48
epi.156: AIをもっと身近に。rinna AI STUDIO最新ニュース!
2023.10.02
00:11:35
epi.157: どっとでんわ、爆誕!電話業務はAIにおまかせ
2023.10.09
00:13:59
epi.158: 目指せテレビ出演!? BtoB企業ならではのメディア戦略
2023.10.16
00:13:25
epi.159: 日本はAIが普及しづらい?ドラえもんが生まれた国ならではの事情
2023.10.23
00:12:52
epi.160: dott Flow始動!仕組み化は「味噌汁理論」で取り組むべし?
2023.10.30
00:12:36
epi.161: 新メンバーはプロスキーヤー!漫画がつないだ魅力的な人材との出逢い
2023.11.06
00:13:53
epi.162: 脱・人月商売。成長し続けるために、ちょっとだけ変わります
2023.11.13
00:09:39
epi.163: 君たちはどう生きるか? 非エンジニアでもAIを学ぶべき理由
2023.12.18
00:13:47
epi.164: 優秀なリーダーが必ず持っている3つの”シン”とは?
2023.12.25
00:15:50
epi.165: dott、方針転換します!AI時代のシステム開発会社の未来
2024.01.08
00:13:12
epi.166: 経験こそ宝!インターンによるサイト制作プロジェクト進行中
2024.01.15
00:10:30
epi.167: dott I/O開催報告。2024年、dottは新たなステージへ!
2024.02.05
00:17:20
epi.168: AI STUDIOがリニューアル!誰もが学べて「使える」AI教材
2024.02.12
00:14:24
epi.169: 社内勉強会「dott school」開講!飛躍のための本気の学び
2024.02.19
00:15:19
epi.170: AIネイティブ世代の登場!技術が「当たり前」になる時代へ
2024.02.26
00:12:18
epi.171: 日本で一番AIがアツいのは、札幌!? 本気のAI人材育成
2024.03.25
00:14:45
epi.172: AIがプレゼンをジャッジ!眠っている録画データを再活用
2024.04.01
00:15:06
epi.173: dott札幌オフィス誕生!土地 ✕ 人 ✕ 技術が生む魅力的なアイディア
2024.04.08
00:09:45
epi.174: 9割の人が見逃しているAI活用の真の価値
2024.04.15
00:09:18
epi.175: AIにはできない領域?大型連休に旅先の島で得た気付き
2024.05.20
00:16:32
epi.176: 専門学校で感じたAI観の差。次世代教育に求められる姿勢
2024.05.27
00:13:54
epi.177: 本気の社内勉強会を終えて。"優しさ"と"強さ"を持つ組織へ
2024.06.03
00:14:06
epi.178: 新入社員採用で得た気付き。外からの風で次のフェーズへ
2024.06.10
00:11:58
epi.179: 地域クラウド交流会での講演。非IT系参加者のAIへの向き合い方
2024.06.24
00:09:47
epi.180: 明日から授業ができる!AI人材育成教材「AI STUDIO」浸透拡大中
2024.07.01
00:13:05
epi.181: うちもAI活用始めなきゃ…とお悩みの方に。dottのAI導入サポート
2024.07.08
00:11:34
epi.182: 転職=リセットじゃない!異業種の経験を活かした活躍
2024.07.15
00:09:01
epi.183: 失敗は宝!苦手意識を乗り越えるための準備と場数
2024.07.22
00:12:03
epi.184: 浅井の授業が好評な理由と、裏にある教育機関の人手不足問題
2024.08.12
00:15:16
epi.185: AIセミナー需要拡大中!ハウツーの前にAIの本質を知るべき理由
2024.08.19
00:10:06
epi.186: 評価制度はゲームのルールだ!dottの人材マネジメント
2024.08.26
00:10:54
epi.187: dottのプロポーザル戦略!公共入札の鍵は「仕様書」にあり
2024.09.02
00:10:49
epi.188: dott甲子園2024開催。今年のテーマは「開発避難訓練」!?
2024.09.09
00:18:09
epi.189: お互いをもっと知ろう!dottの社員クイズ企画
2024.09.16
00:10:04
epi.190: Python講座受講者はロボコン世界レベルの中高生!驚きの受講理由
2024.10.14
00:11:14
epi.191: AIはじめの一歩!社内チャットにChatGPTを導入しませんか?
2024.10.21
00:09:03
epi.192: スライムみたいに形を変えながら?!dottは10期目に突入。
2024.10.28
00:11:48
epi.193: dott、エンジニア像の明確化で新たなステージへ
2024.11.04
00:11:20
epi.194: AIセミナーで、マーケットの拡大と新たなビジネスチャンスを!
2024.11.11
00:08:10
epi.195: 北海道で見つけた!新たなインターンシップの可能性。
2024.11.18
00:08:41