建ロボテックの代表眞部さんをお迎えしての最終週は、5年の付き合いとなる担当キャピタリストも来店し、JR東日本さんとの連携事例について深堀りしていきます。鉄道業界出身の弊社MICのキャピタリスト、ロボットによる省人化に取り組む起業家、そしていまだアナログな作業が続いていると言う鉄道業界ー。偶然か運命か、この3者がめぐり合った時、止まっていた進化の針が数10年ぶりに動き出す!大企業との協業で進むプロジェクトの最前線、さらに「この4年で大きく変わった」と語る眞部さんの起業家としての在り方に迫ります。
#建ロボ #建設 #建設現場 #省人化 #省人化ソリューション #生産性向上 #協働型ロボット #JR東日本
公式noteはこちら
https://note.com/mic_official/
お問い合わせメール
スナック 起業家のキモチ 〜スタートアップ横丁で乾杯〜
【毎週火曜日配信】この番組では、モバイル・インターネットキャピタル (通称MIC) がサポートする企業の代表をゲストにお招きし、思わず起業!とはいかなくても、一歩動き出したくなるような起業ストーリーや経営に向き合う想いを聞いていきます。
パーソナリティーはベンチャーキャピタル業界に好奇心だけで飛び込んだ人間なので難しい業界用語は使いません、ご安心ください(笑)「VCって何するところ?」 「キャピタリストって何する人?」 という方も肩の力を抜いて聞いていただけます。これから起業する方、すでに起業している方、起業にちょっと興味のある方、一緒に「起業家のキモチ」聞いてみませんか? #起業のキモチ
◇番組Twitter(@_MIC_official )
◇コンタクト( podcast-info@mickk.com )
◇シーズン1全50エピソードはこちら MIC Future Eyes( https://propo.fm/micfutureeyes )
◇シーズン2全50エピソードはこちら 起業家のキモチ 2022( https://propo.fm/kigyokanokimochi )
◇シーズン3全50エピソードはこちら 起業家のキモチ 2023( https://propo.fm/kigyokanokimochi-2023 )
◇シーズン4全47エピソードはこちら 起業家のキモチ 2024( https://propo.fm/kigyokanokimochi-2024 )
今回の出演者
眞部 達也
建ロボテック株式会社 代表取締役社長兼CEO
1976年香川県さぬき市生まれ、職人に憧れて料理専門学校を進んでフランス料理のシェフとしてホテル等に勤務。2000年に父親が創業した建設工事専門会社に入社。10年間の鉄筋職人として経験を積み、2代目代表取締役に就任するが、建設というスケールの大きなモノづくりでの小さな生産過程の無駄を感じる。建設会社の経営を行いながら、建設現場の無駄を研究し省力化製品の開発を目的に2013年EMOを設立。省力化資材を発表するが、資材での省力化は根本的な開発にならないと考え、「人とロボットが共に楽に楽しく働ける建設」 2020年に鉄筋結束ロボットの完成と省力化ロボットブランドであるトモロボを立ち上げ、「世界一優しい現場を創る」を使命とするロボテックに社名変更して現在に至る。
https://kenrobo-tech.com/最近のエピソード
New Episodes
-
2025.07.01
通信業界最前線を追えーVC目線の未来予測! #022【MWC25報告会編_1/2】
今夜は「スナック起業家のキモチ」番外編!普段は起業家をお迎えしていますが、今夜のお客様は特別。MICの元木さん、稲垣さん、木本さんのVCキャピタリストトリオが、世界最大のモバイル展示会「MWC2025」の熱気をそのまま持ち帰ってトーク!実は、毎年恒例の報告会を主催するほど、MWCはMICにとって重要なイベントとのこと。最新テクノロジーのトレンドから、VCが投資先を探すヒント、そしてオープンイノベーションの可能性まで、彼らのプロフェッショナルな視点と、親しみやすいチームワークが光るスナックトーク!スペインでの珍エピソードも交えながら、未来のビジネスヒントを一緒に探してみませんか? #MWC2025 #VCの視点 #スタートアップ #テクノロジー #未来予測 #オープンイノベーション #スナック起業家のキモチ #ポッドキャスト #ベンチャーキャピタル #起業家 公式noteはこちらhttps://note.com/mic_official/お問い合わせメールpodcast-info@mickk.com
play_circle_outline エピソードを詳しく見る
-
2025.06.24
元知財マンが警鐘を鳴らす、日本の契約攻防戦 #021【知財スペシャリスト編_2/2】
知財業界18年の職人肌キャピタリスト木本さんと、自称好奇心モンスター元木さんが語る、VC業界での異端なキャリア。精神状態が心配になる当時の話も…?!その根底にあるのは「技術への愛」と「再現性ある支援」への信念でした。知財は特許だけではないーからスタートし、次々に出てくるリアルな失敗談の数々。展示会直前の出願ミス、商標の罠…起業家必聴のスタートアップが見落としがちな知財の落とし穴とは?守りと攻めの知財戦略について、現役キャピタリストの本音が炸裂するスナック起業家のキモチ。今夜もお楽しみください。 #知財スペシャリスト #特許マネタイズ #眠れる特許 #VC#知財とスタートアップ #Podcast #ポッドキャスト #起業家のキモチ #VC公式Podcast 公式noteはこちらhttps://note.com/mic_official/お問い合わせメールpodcast-info@mickk.com
play_circle_outline エピソードを詳しく見る
-
2025.06.17
知財を“眠らせない”VC、特許の知見を活かすスタートアップ支援 #020【知財スペシャリスト編_1/2】
今夜のお客様は、知財に詳しいMICキャピタリストの2人。『実は日本って、特許をお金に変えるのがめちゃくちゃ下手なんです』と話すのは、あらゆる知財サービスを提供するNGB株式会社出身であり、現MICキャピタリストの木本さん。欧米では特許の売買が日常茶飯事なものの、日本には“眠ったまま”の特許が山ほどあると言います…。そんな現実に知財を武器に共に挑むのは、同じくNGB出身でMIC代表の元木さん。キャピタリストでもあるからこそ見える視点で、2人が熱く語っていきます。今夜もスナック起業家のキモチ、どうぞお立ち寄りください。 #知財スペシャリスト #特許マネタイズ #眠れる特許 #VC #知財とスタートアップ #Podcast #ポッドキャスト#起業家のキモチ #VC公式Podcast 公式noteはこちらhttps://note.com/mic_official/お問い合わせメールpodcast-info@mickk.com
play_circle_outline エピソードを詳しく見る
他のオススメ番組
Other Channels
PROPO.FM は、人々の心に残るポッドキャストを世の中に届けるサービスです。ビジネスからアートまで、声の力を探求し、驚き・感動・優しさを紡ぎ、時間と空間を越えて、社会に新しいつながりを広げます。