『ラジレキ 〜りーとん・そっしーのラジオ歴史小話〜』 〜歴史 × ビジネス × 雑談ネタ × ゆるさ〜 意外な組み合わせを、"歴史フリーク" りーとんと、"頑張るマン" そっしーの二人が織りなす、ゆるく聞きやすく、時に痛快に展開するポッドキャスト(Podcast)番組。 難しい!と感じる歴史のハナシも、身近なものと組み合わせてくれると思わず誰かとシェアしたくなるから不思議です。 ゆる~く、かるく、やわらかく、皆さんの耳に♪
New
-
0989_ドイツ貴族の未亡人と婚約した能久親王の死後にも起きた流転の人生
戊辰戦争に敗れた旧幕府側に擁立されていた能久親王は、戦後にプロイセン留学へと旅立ちます。その地で一人の未亡人と婚約をするのですが。。。その後も続いた能久親王の流転の人生を追います。
聴く2025.11.14 / 0:13:00 -
0988_戊辰戦争中に天皇即位説?婚約破棄の皇女和宮よりも幕末に翻弄された能久親王
VUCAの時代と呼ばれる現代ですが、それ以上に大きな変革・動乱の時代が幕末です。その幕末において、もっとも翻弄された人物の一人として挙げられるのが皇族・能久親王です。
聴く2025.11.11 / 0:20:34 -
0987_「沈黙の提督」東郷平八郎!日露戦争のフィナーレ日本海海戦でも見せた国際法知識
日本の10倍の国力を誇ったロシアと対峙した日露戦争。この国難の中で日本海海戦を勝利へと導いた東郷平八郎ですが、その勝利のさなかにあっても浮かれることはありませんでした。ご質問・応援コメントはこちらから:https://forms.gle/GuC45eyq4vKTA6Ux8
聴く2025.11.07 / 0:13:41 -
0986_東郷平八郎のイギリス留学の成果!日清戦争で見せた国際法遵守の行動力
反対されながらもイギリス留学にこぎつけた東郷平八郎。その学びの成果を近代日本最初の対外戦争である日清戦争で見せたのでした。ご質問・応援コメントはこちらから:https://forms.gle/GuC45eyq4vKTA6Ux8
聴く2025.11.04 / 0:17:15 -
0985_東郷平八郎のイギリス留学に難色を示した大久保利通の懸念
明治新政府が成立すると東郷平八郎はイギリスへの官費留学を希望します。しかし、今も昔も留学には多額の金銭的負担が生じます。当初、東郷平八郎の留学にはある理由で難色が示されたといいます。ご質問・応援コメントはこちらから:https://forms.gle/GuC45eyq4vKTA6Ux8
聴く2025.10.31 / 0:12:11 -
0984_日本海海戦を勝利に導いた東郷平八郎と西郷隆盛たちの共通点
「東洋のネルソン」と呼ばれた東郷平八郎。彼が生まれた加治屋町は、東郷平八郎だけでなく数多くの明治の英傑を輩出したのでした。ご質問・応援コメントはこちらから:https://forms.gle/GuC45eyq4vKTA6Ux8
聴く2025.10.28 / 0:11:53 -
0983_ナポレオンの野望を挫いたトラファルガーの海戦とネルソン提督が果たした義務
トラファルガーの海戦前にネルソン帝国は「英国は各員がその義務を尽くすことを期待する」という有名な信号旗を送ります。ネルソンタッチという新戦法を駆使して、未曽有の大勝利を得ることに成功しましたが、戦闘中の銃弾にネルソンは倒れてしまいます。ネルソンが最後に残した言葉は、「神に感謝する。私は義務を果たした」でした。ご質問・応援コメントはこちらから:https://forms.gle/GuC45eyq4vKTA6Ux8
聴く2025.10.24 / 0:13:48 -
0982_ナポレオンの野望を打ちのめした男ネルソン提督と現代コンプラ違反
イギリスの首都ロンドンにあるトラファルガー広場。この広場にネルソン提督の銅像が立っています。ナポレオンの野望を打ちのめしたこのネルソン提督は、現代コンプラでは許されざるある違反をしていたのです。ご質問・応援コメントはこちらから:https://forms.gle/GuC45eyq4vKTA6Ux8
聴く2025.10.21 / 0:11:26
この番組のパーソナリティ
![]()
りーとん
歴史フリーク
![]()
そっしー
頑張るマン
他のオススメ番組
Other Channels

PROPO.FM は、人々の心に残るポッドキャストを世の中に届けるサービスです。ビジネスからアートまで、声の力を探求し、驚き・感動・優しさを紡ぎ、時間と空間を越えて、社会に新しいつながりを広げます。