• All Channels
  • 起業家のキモチ - VC発!イノベーション実録ラジオ by MIC

起業家のキモチ - VC発!イノベーション実録ラジオ by MIC

エピソードを聴く

【毎週火曜日配信】この番組では、モバイル・インターネットキャピタル (通称MIC) がサポートする企業の代表をゲストにお招きし、思わず起業!とはいかなくても、一歩動き出したくなるような起業ストーリーや経営に向き合う想いを聞いていきます。パーソナリティーはベンチャーキャピタル業界に好奇心だけで飛び込んだ人間なので難しい業界用語は使いません、ご安心ください(笑)「VCって何するところ?」 「キャピタリストって何する人?」 という方も肩の力を抜いて聞いていただけます。これから起業する方、すでに起業している方、起業にちょっと興味のある方、一緒に「起業家のキモチ」聞いてみませんか? #起業のキモチ◇番組Twitter(@_MIC_official)◇コンタクト( podcast-info@mickk.com ) ◇シーズン1全50エピソードはこちら MIC Future Eyes( https://propo.fm/micfutureeyes )◇シーズン2全50エピソードはこちら 起業家のキモチ 2022( https://propo.fm/kigyokanokimochi )◇シーズン3全50エピソードはこちら 起業家のキモチ 2023( https://propo.fm/kigyokanokimochi-2023 )

Read More

New

  • VCとして持ち続けたい矜持、10年先を見据えて #47【2024年振り返り編_2/2】

    2024年振り返りの後編では、引き続き代表の元木をゲストに迎え、来年の抱負や注目産業について語っていきます。2025年に向けたキーワードとして「AI産業」をピックアップ。創業以来、25年に渡りIT企業に投資し続けてきたMICだからこその視点で、解説していきます。日常的に触れる機会が急増したAIのアプリケーションですが、この産業の基盤を支えるインフラの実態とは?予測されている課題解決のプレーヤーとは?2024年ラスト、ベンチャーキャピタリストと共に未来への仮説を立てましょう!来年もどうぞよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。 #AI #AI産業 #公式note #2024 #2025 #今年の振り返り#熱狂 公式noteはこちらhttps://note.com/mic_official/お問い合わせメールpodcast-info@mickk.com

    play_circle_outline 聴く
  • 芽が出始めたDX2.0、VC×スタートアップが創り出す可能性 #46【2024年振り返り編_1/2】

    今年のMICは、新規投資、追加投資、ファンドの清算、そして創業25周年に新社長就任…と、とにかく駆け抜けた2024年でした。今年5月に社長に就任した元木と共に、駆け抜けた1年、そしてVCとしての実績を振り返っていきます。成長著しい投資先企業が多い中、中でも特に注目する、今年話題になったスタートアップ企業とは?また、年始に触れていた「DX2.0」についても言及。2024年の締め、現役ベンチャーキャピタリストが語る1年の振り返りをお楽しみください。年内も残りわずか…お身体ご自愛のうえお過ごしください。 #vcexit #グラッドキューブ #ドキドキグルーヴワークス #oishiifarm #セキュアナビ #アガサ #Godot #DX #DX2.0 お問い合わせメールpodcast-info@mickk.com

    play_circle_outline 聴く
  • スタートアップの解像度を上げる意義:LP投資家×VC連携実録 #45【キヤノンマーケティングジャパン株式会社_2/2】

    今週も引き続き、キヤノンマーケティングジャパン(以下CMJ)の片田さんを迎えて、LP投資家とVCの連携実録をお届け。後編は、片田さんにVCキャピタリストのノウハウを伝授し、実際の業務のイロハを伝えたという弊社キャピタリストの稲垣と共に、この1年半を振り返ります。MICに常駐したからこそ、見えてきた視点とは?またVCとして、MICが事業会社の方々との連携の先に見据える未来とは?LP投資家とVC連携、後編もお楽しみください。 #CMJ #LP #LP投資 #LP投資家 #スタートアップエコシステム #sparkme #Sparkme Spark.me…CMJさんが実施するアクセラレーションプログラム※2024年度のスタートアップ向け募集は終了 お問い合わせメールpodcast-info@mickk.com

    play_circle_outline 聴く
  • VCキャピタリストという視点の活かし方:LP投資家×VC連携実録 #44【キヤノンマーケティングジャパン株式会社編_1/2】

    今週からは2週に渡り、LP投資家であるキヤノンマーケティングジャパン株式会社(以下CMJ)さんとのコラボ企画です。1年半ほど前から弊社へ常駐いただいているCMJの片田さんをゲストに迎え、弊社キャピタリストと共に、LP投資家とVC連携の実態をお届けします。元々、社内起業家の育成サポートをされていたという片田さん。VC連携の一環としてMICに常駐することになった経緯とは?また、その目的、実際の業務内容とは?日頃、あまり公開されることのないLP投資家とVC連携の実録を、是非お楽しみください。 #CMJ #LP #LP投資 #LP投資家 #スタートアップエコシステム お問い合わせメールpodcast-info@mickk.com

    play_circle_outline 聴く
  • 時間を無駄にしない事業連携の新ルール #43【MIC_2/2】

    後編では、大企業・スタートアップ、それぞれの思惑がどこにあるのか、陥りやすいオープンイノベーションの罠、またその回避方法について、弊社会長海老澤と共に談義していきます。実は、2003年に提唱されたそこそこ歴史のある「オープンイノベーション」という言葉。「すでに20年以上も経ちながら、まだ叫ばれるということは浸透していない証拠」と、海老澤は指摘します。大企業とスタートアップのギャップあるあるは、皆さんの身近でも起こっているかも?VC流、大企業との最強タッグの作り方、後編をお楽しみください。 #オープンイノベーション #事業連携 #スタートアップ連携 #事業連携 #事業提携 #ヘンリー・チェスブロウ お問い合わせメールpodcast-info@mickk.com

    play_circle_outline 聴く
  • VC流、大企業との最強タッグの作り方 #42【MIC_1/2】

    今週からはソニー出身の弊社会長と共に、スタートアップへ送るシリーズとして2週に渡ってお届け。ソニー時代には大企業側として、MICではスタートアップ側の立場で、いくつもの企業連携を橋渡ししてきた経験から、いま伝えたい「最強タッグの作り方」に必要不可欠なものとは?そもそもの文化や当たり前が大きく異なる、大企業とスタートアップ。お互いが目的とする成果を得るために、理解しておくべきこととは?スタートアップに身を置く方はもちろん、今後スタートアップと組みたいと考えている大企業側の方々にも、ぜひお聞きいただきたい内容です。最強タッグの作り方、まずは前編をお楽しみください。 #オープンイノベーション #事業連携 #スタートアップ連携 #事業連携 #事業提携 お問い合わせメールpodcast-info@mickk.com

    play_circle_outline 聴く
  • スタートアップに伝えたいー知財情報から新規事業案を創出する方法 #41【NGB株式会社_2/2】

    先週に引き続き、NGB株式会社IP総研から知財スペシャリストの古川さんをゲストにお迎えし、知財の世界・後編をお送りします。無料で使うことが出来る「J-platpat」という知財データベースにアクセスしながら、具体的にどんな情報を取得できるのかをお伝えします。特許情報や活用事例からは、新規事業のアイディア構想、さらには事業をスタートする時期判断も可能になるとのこと。台頭するchatGPTの活用など、実践的な話が盛り沢山!これであなたも、Appleマニアの方々と一緒に考察を楽しめる?!知れば知るほど深い、知財の世界。後編もお楽しみください。 もっと知りたい方は・・・NGB知財チャンネル - YouTubeNGB知財チャンネルでは、いまグローバルな知財の世界で起こっていることを、NGBの専門スタッフや提携海外事務所の弁護士がわかりやすく、コンパクトに紹介。 #知財 #知財権 #NGB #特許 #特許庁 #jplatpat お問い合わせメールpodcast-info@mickk.com

    play_circle_outline 聴く
  • 権利を守るだけではないー未来をのぞける知財の世界 #40【NGB株式会社_1/2】

    今週からは2週にわたり「知財」をテーマにお届けしていきます。ゲストには、あらゆる知財サービスを提供する、NGB株式会社IP総研より、知財スペシャリストの古川さんをお迎え。元NGB出身でもあるMICキャピタリストの木本と共に、知財に馴染みが薄い方にも興味を持っていただけるような知財入門編をお送りします。そもそも知財データとは?ビジネスへ活かしていく方法とは?読み解き方が分かると、未来予測も可能になる知財データ。「あの、身近な技術も特許なの?!」と驚くことも。ようこそ、遠くて近い知財の世界へ! もっと知りたい方は・・・NGB知財チャンネル - YouTubeNGB知財チャンネルでは、いまグローバルな知財の世界で起こっていることを、NGBの専門スタッフや提携海外事務所の弁護士がわかりやすく、コンパクトに紹介。 #知財 #知財権 #NGB #特許 #特許庁 ※番組内容には一部個人の見解を含みます。 お問い合わせメールpodcast-info@mickk.com

    play_circle_outline 聴く

起業家のキモチ - VC発!イノベーション実録ラジオ by MIC

起業家のキモチ - VC発!イノベーション実録ラジオ by MIC

【毎週火曜日配信】この番組では、モバイル・インターネットキャピタル (通称MIC) がサポートする企業の代表をゲストにお招きし、思わず起業!とはいかなくても、一歩動き出したくなるような起業ストーリーや経営に向き合う想いを聞いていきます。

パーソナリティーはベンチャーキャピタル業界に好奇心だけで飛び込んだ人間なので難しい業界用語は使いません、ご安心ください(笑)「VCって何するところ?」 「キャピタリストって何する人?」 という方も肩の力を抜いて聞いていただけます。これから起業する方、すでに起業している方、起業にちょっと興味のある方、一緒に「起業家のキモチ」聞いてみませんか? #起業のキモチ

◇番組Twitter(@_MIC_official
◇コンタクト( podcast-info@mickk.com  ) 
◇シーズン1全50エピソードはこちら MIC Future Eyes( https://propo.fm/micfutureeyes  )
◇シーズン2全50エピソードはこちら 起業家のキモチ 2022( https://propo.fm/kigyokanokimochi  )
◇シーズン3全50エピソードはこちら 起業家のキモチ 2023( https://propo.fm/kigyokanokimochi-2023

https://www.mickk.com/

この番組のパーソナリティ

有賀 沙樹

有賀 沙樹

MICコミュニケーションマネージャー

教育系の営業、夢の国のキャスト、シニアヨガの指導、READYFOR(株)など様々な業界での経験を経て、フリーランスとして独立。2020年よりコミュニケーションマネージャーとしてMICに参画。Podcast制作など、投資先の広報支援を担当。また、2021年からは宮崎県新富町に惚れ込んで移住し、地域商社こゆ財団にて人材育成分野からまちづくり推進にも従事。

Other Channels

propo.fmロゴ

PROPO.FM は、人々の心に残るポッドキャストを世の中に届けるサービスです。ビジネスからアートまで、声の力を探求し、驚き・感動・優しさを紡ぎ、時間と空間を越えて、社会に新しいつながりを広げます。