-
0950_フビライ・ハーンの末裔・最後のモンゴル皇帝トゴン・テムルと北元
紅巾の乱と明の建国により大都を追われ、モンゴル高原に退却します。形式的には皇帝位を退位していませんが、モンゴルによる中国支配は終焉を迎えました。---------ご質問・応援コメントはこちらから:https://forms.gle/GuC45eyq4vKTA6Ux8会員登録ページはこちらから:https://radiohistory.jp/memberplan/
聴く2025.07.01 / 0:12:08 -
0949_豊臣秀吉子飼いの武将・福島正則のとんでもアルハラエピソード
酒は飲んでも飲まれるな。これは現代においても非常に重要な言葉ですが、戦国時代の武将で飲まれまくって後悔しまくりのだらしない男がいたのでした。---------ご質問・応援コメントはこちらから:https://forms.gle/GuC45eyq4vKTA6Ux8会員登録ページはこちらから:https://radiohistory.jp/memberplan/
聴く2025.06.27 / 0:10:37 -
0948_禁酒令をめぐる古今東西の歴史
禁酒令というとアメリカの禁酒法やイスラム社会における禁酒などが注目されます。食料不足の対応での禁酒があったり、文化・宗教的な面での禁酒があったり、禁酒を強いる場面においては、様々な要素があるのです。---------ご質問・応援コメントはこちらから:https://forms.gle/GuC45eyq4vKTA6Ux8会員登録ページはこちらから:https://radiohistory.jp/memberplan/
聴く2025.06.24 / 0:12:25 -
0947_諸葛孔明に尊大な態度を取った簡雍(かんよう)のユーモラスさ
組織には色んな人がいることが大事!そんな風に思わせてくれる三国志の英雄・劉備に初期から従っていた簡雍のユーモラスな面をご紹介。---------ご質問・応援コメントはこちらから:https://forms.gle/GuC45eyq4vKTA6Ux8会員登録ページはこちらから:https://radiohistory.jp/memberplan/
聴く2025.06.20 / 0:17:19 -
0946_「ルッキズムを超えろ」孔明の嫁選び
当時としては破格の180cm超えの高身長を誇った諸葛孔明。高学歴+高身長のハイスペック男が婚活市場で見定めた女性とは。---------ご質問・応援コメントはこちらから:https://forms.gle/GuC45eyq4vKTA6Ux8会員登録ページはこちらから:https://radiohistory.jp/memberplan/
聴く2025.06.17 / 0:09:27 -
0945_諸葛孔明の故事成語、いったいどんだけあんねん問題
「天下三分の計」「三顧の礼」「水魚の交わり」など、挙げだしたらキリがない諸葛孔明にまつわる故事成語の数々について語ります。---------ご質問・応援コメントはこちらから:https://forms.gle/GuC45eyq4vKTA6Ux8会員登録ページはこちらから:https://radiohistory.jp/memberplan/
聴く2025.06.13 / 0:13:40 -
0944_清和源氏の番外編!平清盛打倒計画「鹿ケ谷の陰謀」を密告した源行綱
孔明やるって言ったんだけど、ちょっと待ってください。もう一人、清和源氏で密告野郎がいたんですわ。取り上げないわけにはいかないのです(笑)。---------ご質問・応援コメントはこちらから:https://forms.gle/GuC45eyq4vKTA6Ux8会員登録ページはこちらから:https://radiohistory.jp/memberplan/
聴く2025.06.10 / 0:07:33 -
0943_清和源氏ブランドの確立。源頼朝・足利尊氏へと連なる源頼信の系譜
清和源氏の礎となったシリーズの最後は、清和源氏三代目となった源満仲の三兄弟です。その三男である源頼信は、藤原道長の四天王として活躍し、平忠常の乱を平定する活躍も見せたのです。頼信の子孫から、鎌倉幕府の源頼朝、室町幕府の足利尊氏が輩出されます。---------ご質問・応援コメントはこちらから:https://forms.gle/GuC45eyq4vKTA6Ux8会員登録ページはこちらから:https://radiohistory.jp/memberplan/
聴く2025.06.06 / 0:11:42
この番組のパーソナリティ
りーとん
歴史フリーク
そっしー
頑張るマン
他のオススメ番組
Other Channels
PROPO.FM は、人々の心に残るポッドキャストを世の中に届けるサービスです。ビジネスからアートまで、声の力を探求し、驚き・感動・優しさを紡ぎ、時間と空間を越えて、社会に新しいつながりを広げます。