今週からは、省人化ロボットの開発・提供を行う、建ロボテックより、代表の眞部さんをお迎えしてお届けします。建設現場での経験から業界の未来に不安を感じ、作業の自動化と効率化を目指してロボット開発を始めたという眞部さん。「(きついけど)現場ってちゃんと面白い」と言い切る眞部さんが目指す、省人化の先にある未来とは?日々、日本のどこかで、自社ロボットが毎日4台以上稼働している大躍進のいま、海外進出にも積極的に取り組む眞部さんがこの数年間で感じた変化とは?今週もスナック起業家のキモチ、お楽しみください。
#建ロボ #建設 #建設現場 #省人化 #省人化ソリューション #生産性向上 #協働型ロボット
公式noteはこちら
https://note.com/mic_official/
お問い合わせメール
スナック 起業家のキモチ 〜スタートアップ横丁で乾杯〜
【毎週火曜日配信】この番組では、モバイル・インターネットキャピタル (通称MIC) がサポートする企業の代表をゲストにお招きし、思わず起業!とはいかなくても、一歩動き出したくなるような起業ストーリーや経営に向き合う想いを聞いていきます。
パーソナリティーはベンチャーキャピタル業界に好奇心だけで飛び込んだ人間なので難しい業界用語は使いません、ご安心ください(笑)「VCって何するところ?」 「キャピタリストって何する人?」 という方も肩の力を抜いて聞いていただけます。これから起業する方、すでに起業している方、起業にちょっと興味のある方、一緒に「起業家のキモチ」聞いてみませんか? #起業のキモチ
◇番組Twitter(@_MIC_official )
◇コンタクト( podcast-info@mickk.com )
◇シーズン1全50エピソードはこちら MIC Future Eyes( https://propo.fm/micfutureeyes )
◇シーズン2全50エピソードはこちら 起業家のキモチ 2022( https://propo.fm/kigyokanokimochi )
◇シーズン3全50エピソードはこちら 起業家のキモチ 2023( https://propo.fm/kigyokanokimochi-2023 )
◇シーズン4全47エピソードはこちら 起業家のキモチ 2024( https://propo.fm/kigyokanokimochi-2024 )
今回の出演者
眞部 達也
建ロボテック株式会社 代表取締役社長兼CEO
1976年香川県さぬき市生まれ、職人に憧れて料理専門学校を進んでフランス料理のシェフとしてホテル等に勤務。2000年に父親が創業した建設工事専門会社に入社。10年間の鉄筋職人として経験を積み、2代目代表取締役に就任するが、建設というスケールの大きなモノづくりでの小さな生産過程の無駄を感じる。建設会社の経営を行いながら、建設現場の無駄を研究し省力化製品の開発を目的に2013年EMOを設立。省力化資材を発表するが、資材での省力化は根本的な開発にならないと考え、「人とロボットが共に楽に楽しく働ける建設」 2020年に鉄筋結束ロボットの完成と省力化ロボットブランドであるトモロボを立ち上げ、「世界一優しい現場を創る」を使命とするロボテックに社名変更して現在に至る。
https://kenrobo-tech.com/最近のエピソード
New Episodes
-
2025.09.09
ディープテックは誰のため? AI時代の創造力 #032【株式会社Godot編_3/3】
Godot森山さんを迎えての最終週。今宵は担当キャピタリスト元木さんも加わり、よりディープな夜をお届け。AIがソフトウェアを自動生成する時代に、VCは何に投資するのか?起業家はどこに希望を見出しているのか?2人が語る、これからのプロダクト論と起業戦略。キーワードは“ディープテック×知的好奇心×顧客視点”。現場のリアルな視点に、ママも少しだけ混乱しつつ…スナック起業家の醍醐味がつまった一夜をお楽しみください。 #スナック起業家の気持ち #行動科学 #AI #組織改革 #スタートアップ #Godot 公式noteはこちらhttps://note.com/mic_official/お問い合わせメールpodcast-info@mickk.com
play_circle_outline エピソードを詳しく見る
-
2025.09.02
最適解じゃなくていいー私たちの可能性をひらくAI #031【株式会社Godot編_2/3】
正しい答えだけがゴールじゃないー。今宵Godot代表の森山さんが語るのは、一人ひとりの個性や成長スピードに合わせた「ちょうどいい未来」。GodotのAIを使えば、「自分にはやる気がない」と思っていた人も、実は「機会がなかっただけかもしれない」と気づけるかもしれません。学びも、選択も、もっと多様で、やさしくていい。そんな気づきを通じて、人類全体の底上げができる世界。最適解よりも「あなたらしさ」を引き出す、Godotのビジョンとは?どうぞ気軽にお立ち寄りください。 #スナック起業家の気持ち #行動科学 #AI #組織改革 #スタートアップ #Godot 公式noteはこちらhttps://note.com/mic_official/お問い合わせメールpodcast-info@mickk.com
play_circle_outline エピソードを詳しく見る
-
2025.08.26
行動科学×AIが可能にする「最強の組織づくり」 #030【株式会社Godot編_1/3】
今週からは、株式会社Godot代表・森山さんが来店。行動科学にAIを掛け合わせ、企業の組織改革に挑む最前線を語ります。「やる気がない」の裏に潜む本当の課題を、科学的に見える化する手法とは?健康や働き方改革、海外プロジェクトなど幅広い実例も紹介。スナックならではの距離感で、「行動科学オタク」と自称する森山さんの探究心と、組織を進化させる情熱の源に迫ります。今週もごゆっくりお楽しみください。 #スナック起業家の気持ち #行動科学 #AI #組織改革 #スタートアップ #Godot 公式noteはこちらhttps://note.com/mic_official/お問い合わせメールpodcast-info@mickk.com
play_circle_outline エピソードを詳しく見る
他のオススメ番組
Other Channels
PROPO.FM は、人々の心に残るポッドキャストを世の中に届けるサービスです。ビジネスからアートまで、声の力を探求し、驚き・感動・優しさを紡ぎ、時間と空間を越えて、社会に新しいつながりを広げます。