今週は、シード期からジグザグを担当しているキャピタリスト元木も交えてお届け。「あの〇〇を倉庫代わりにして(仲里社長が)1人で出荷まで担当していたんですよね」と、創成期当時を思い起こす2人。最初の投資である2016年からを振り返ると、思わず「2022年、組織もない中からすごいところまできたね」と元木が感嘆する場面も。
「海外でもニーズがあることは分かっている」と、経験から言い切る仲里社長の見据える、ウェブインバウンド対応が当たり前の世界とは? 最終週も是非、お楽しみください。
#起業家のキモチ #DX支援 #越境EC
株式会社ジグザグ:https://www.zig-zag.co.jp/
起業家のキモチ - 動き出したくなるラジオ by MIC
【毎週火曜日配信】この番組では、モバイル・インターネットキャピタル (通称MIC) がサポートする企業の代表をゲストにお招きし、思わず起業!とはいかなくても、一歩動き出したくなるような起業ストーリーや経営に向き合う想いを聞いていきます。
パーソナリティーはベンチャーキャピタル業界に好奇心だけで飛び込んだ人間なので難しい業界用語は使いません、ご安心ください(笑)「VCって何するところ?」 「キャピタリストって何する人?」 という方も肩の力を抜いて聞いていただけます。これから起業する方、すでに起業している方、起業にちょっと興味のある方、一緒に「起業家のキモチ」聞いてみませんか?
#起業のキモチ
◇番組Twitter(@_MIC_official )
◇コンタクト( podcast-info@mickk.com )
◇シーズン1全50エピソードも同時配信中!MIC Future Eyes( https://propo.fm/micfutureeyes )
今回の出演者
仲里 一義
株式会社ジグザグ代表取締役/越境EC専門家
1974年生まれ。ネット広告「オプト」でWebマーケティングに従事し、営業部長や新規事業本部の統括を歴任。その後、越境EC支援と海外転送サービスの「groowbits」代表取締役就任。国際物流を軸に日米韓独とサービス拠点を拡大。爆買いブーム以前から越境EC支援に取り組み、各ビジネスメディアに取り上げられる。2015年「株式会社ジグザグ」を創業。海外通販サイトから、国をまたいで自由にモノが買えないという実体験から、購入者と販売者双方を支援する越境EC支援サービスを開発。国内ECサイトが最短1日で 228の国と地域に 対応可能になる『WorldShopping BIZ(ワールドショッピングビズ)』を2017年にリリース。その利便性の高さから延べ1,500サイト超に導入されている。10年以上にわたるウェブサービスや越境ECビジネスの事業経験を元に、メディア取材やセミナー登壇にも応じている。
この番組のパーソナリティ
最近のエピソード
New Episodes
-
2022.06.28
不安定な世の中だからこそ適切なマッチングで安心できる情報を世の中へ #25【株式会社メディコレ編 1/4 】
インターネットで誰でもどこにいても、簡単に情報が取得できる時代。情報が溢れかえっているからこそ、その情報が真実なのか虚偽なのか、その判断は受取る側であるユーザーに委ねられます。しかし、専門知識が求められる医療系の情報に関しては特にその判断が困難で、コロナ禍では不安を煽られるような情報に踊らされた方も多いのではないでしょうか?今回特集する株式会社メディコレは、そんな情報を発信する側のメディア業界に長く身を置いていた橋本社長率いるベンチャー企業です。医療ヘルス系の情報を世の中に発信する前に、専門医の方々に確認を依頼できるプラットフォーム「メディコレWEB」などを提供しています。安心できる情報を世の中に流通させる、その挑戦に踏み出した起業家のキモチを4週連続でお届けます。ぜひお楽しみください。#起業家のキモチ #ヘルスケア #メディアリテラシー #報道リテラシー 株式会社メディコレ:https://medicolle.co.jp/「新」起業のすゝめ 今週のキーワード:「見通し力」
play_circle_outline エピソードを詳しく見る
-
2022.06.21
生存戦略だった守りから大転換ーサブスクビジネスに見出した持続可能な未来 #24【TOWN株式会社編 4/4 】
これまで通りの成長を望むのであれば自己資金で十分だったー。継続性を求められるサブスクリプションモデルに事業転換を決意し資金調達の必要性が生じたというTOWN株式会社。守りから攻めに転じることとなったある事件とは?また、担当キャピタリストが「いい香りがした」とその可能性を嗅ぎ付けた点についても聞いていきました。自社の経験をサービスに反映し、「かつての自分たちと同じ様な苦しい状況にある企業の力になりたい」そう語る代表永井さんが目指す未来とは?最終週、ぜひお聴きください。#起業家のキモチ #DX支援 #サブスク #Saas TOWN株式会社:https://town.biz/
play_circle_outline エピソードを詳しく見る
-
2022.06.14
「自分はこれでしか生きていけない」一行動し続けたことで初めて見えた自分だけの道 #23【TOWN株式会社編 3/4】
「何でも作ることが出来たのでとにかく何でも作った」ー創業期を思い起こしながら、当時のエピソードを笑顔で語る永井社長。当時は世間のニーズを問うために、とにかくサービスをリリースし続けたと言います。リリース1日目でアクセスがゼロ、結果的にたった〇日で潰したサービスもあったなど、立ち上げ期の貴重なエピソードもお話いただきました。また、永井社長をひも解くために学生時代へ遡ってお話を伺うと、「ゲームがしたくてPCを買ってもらった」というシンプルな動機も見え隠れ。あえてぬるま湯に浸からない、という選択肢を選んだ永井社長のキモチもぜひ、お聴きください♪#起業家のキモチ #DX支援 #サブスク #Saas TOWN株式会社:https://town.biz/
play_circle_outline エピソードを詳しく見る
他のオススメ番組
Other Channels
PROPO.FM は、人々の心に残るポッドキャストを世の中に届けるサービスです。ビジネスからアートまで、声の力を探求し、驚き・感動・優しさを紡ぎ、時間と空間を越えて、社会に新しいつながりを広げます。