「3日坊主」と聞くと、ジム通いなどの健康分野での取り組みや、語学学習などに挫折する様子がイメージされやすいかと思いますが、自己実現という大きな枠で見ると、実は驚くほど広い分野で3日坊主という壁が存在することに気付かされます。
初めは、語学学習の習慣化をサポートする事業からスタートしたWizWeですが、新たにSmart Habit LTVを誕生させたことで、あらゆる分野における習慣化サポートが実現可能になったと言います。具体的にどんな分野に事業が広がったのか?そして、それを低コスト且つ最少人数で実現できている理由とは?自己実現をサポートするWizWeの発明、是非お聴きください。
#起業家のキモチ #習慣化 #スタートアップ
株式会社WizWe:https://wizwe.co.jp/
掲載記事:https://industry-co-creation.com/catapult/78136
起業家のキモチ - 動き出したくなるラジオ by MIC
【毎週火曜日配信】この番組では、モバイル・インターネットキャピタル (通称MIC) がサポートする企業の代表をゲストにお招きし、思わず起業!とはいかなくても、一歩動き出したくなるような起業ストーリーや経営に向き合う想いを聞いていきます。
パーソナリティーはベンチャーキャピタル業界に好奇心だけで飛び込んだ人間なので難しい業界用語は使いません、ご安心ください(笑)「VCって何するところ?」 「キャピタリストって何する人?」 という方も肩の力を抜いて聞いていただけます。これから起業する方、すでに起業している方、起業にちょっと興味のある方、一緒に「起業家のキモチ」聞いてみませんか?
#起業のキモチ
◇番組Twitter(@_MIC_official )
◇コンタクト( podcast-info@mickk.com )
◇シーズン1全50エピソードも同時配信中!MIC Future Eyes( https://propo.fm/micfutureeyes )
今回の出演者
森谷 幸平
株式会社WizWe 代表取締役社長
早稲田大学卒業後、オハイオ大学大学院で修士号取得(社会学)。イオン株式会社(流通/小売)を経て、語学eラーニングベンチャーにてフィリピン及び中国での海外法人立ち上げと経営に従事。その後(株)WEIC取締役CMOとしてEdTech事業とSales Tech事業の責任者を務めた後、バイアウトを実行。2018年に(株)WizWeを設立し、人とデジタルのサポートで語学学習を習慣化し、90%以上の学習者を完走に導く「Smart Habit(スマートハビット)」を開発。2020年より同事業をデジタルプラットフォーム化し、教育・ヘルスケアなどの習慣化(Smart Habit Enterprise事業)およびサブスクリプションの離脱防止・LTV最大化(Smart Habit LTV事業)のグロースに従事。
https://wizwe.co.jp/この番組のパーソナリティ
最近のエピソード
New Episodes
-
2022.07.26
寛容な機運が日本を元気にする?!ースタートアップ支援のすすめ #29【株式会社WizWe編 1/4】
今週からは4週に渡って株式会社WizWe、そして代表森谷さんに注目。提供する「習慣化プラットフォーム」が社会に与えるインパクトとは?また、現在の活躍までの道のりを知る担当キャピタリストだからこそ、知ってもらいたいと語るWizWeの魅力とは?後半は、恒例となった「新」起業のすゝめ。こちらもあっという間に8回目に突入しました。起業家を救うことで間接的に日本を元気にすることになるのでは?という仮説のもとにトークを展開。経済や社会情勢が不安定ないまこそ、一緒に考えていきたいと思います。皆さんのキモチもぜひ、教えてください。#起業家のキモチ #習慣化 #スタートアップ 株式会社WizWe:https://wizwe.co.jp/掲載記事:https://industry-co-creation.com/catapult/78136「新」起業のすゝめ 今週のキーワード:「起業家を育てる機運」
play_circle_outline エピソードを詳しく見る
-
2022.07.19
知る権利2.0が可能にする健康寿命の最大化ー情報という切り口でヘルスケア分野へ挑む理由 #28【株式会社メディコレ編 4/4】
今週はMICのキャピタリストも迎えての、メディコレ最終週です。ベンチャーキャピタルとの接点はどうやって生まれたのか、ご縁のきっかけなどをお聞きしました。メディコレへの投資を通じて、より良い社会の実現に向けて貢献できると判断した、その背景にある社会課題とは?また、ヘルスケアのベンチャー企業の中でも、「情報」を起点に段階を踏んで、健康寿命を最大化していきたいと話してくださった橋本社長。まずは「情報の安心化」から取り組む中、メディア出身の橋本社長が語る「知る権利のバージョンアップ」とは?今週も起業家のキモチ、お楽しみください。#起業家のキモチ #ヘルスケア #メディアリテラシー #報道リテラシー 株式会社メディコレ:https://medicolle.co.jp/
play_circle_outline エピソードを詳しく見る
-
2022.07.12
「100以上あった企画の中で最も社会性が高い事業で起業することにした」ー元報道マンの挑戦 #27【株式会社メディコレ編 3/4】
メディコレ起業前にも友人と共にライブコマースのプロダクトを作るなど、「とにかくやってみる」精神で行動していたという橋本社長。「入社2年目ぐらいからアイディアはずっと考えていて、企画書は100本は溜まっていたと思う」と話す橋本社長が、当時、自らに課していたマイルールとは?また、起業を目指すに至った背景として、開拓者が多かったというご家族の話しや、学生時代から新規事業の開発や起業に興味があり、「起業後、何かあったときに〇〇とのコネクションがあると心強いはず!」そんな思いから、民法のテレビ局を目指したというユニークな志望動機など、ここでしか聞けない話しも盛りだくさん!今週も起業家のキモチ、ぜひお楽しみください。 #起業家のキモチ #ヘルスケア #メディアリテラシー #報道リテラシー 株式会社メディコレ:https://medicolle.co.jp/
play_circle_outline エピソードを詳しく見る
他のオススメ番組
Other Channels
PROPO.FM は、人々の心に残るポッドキャストを世の中に届けるサービスです。ビジネスからアートまで、声の力を探求し、驚き・感動・優しさを紡ぎ、時間と空間を越えて、社会に新しいつながりを広げます。