2013年創業し8年で社員700名まで拡大。支社を国内に限らずベトナムにも展開するなど、スピード感のある事業拡大を続ける㈱ドキドキグルーヴワークス。それらは「より早いDecisionの結果だった」と話す村井社長。的確かつ早急な決断をするために重要な環境とは?
また、取締役の井澤さんが参画した際のお話、社名に込めた想いも伺いました。株式会社ドキドキグルーヴワークスの前半、お聴きください。
株式会社ドキドキグルーヴワークス:http://dokidoki.co.jp/
元木Eyes今週のキーワード:「人の本質的欲求」
気軽に聴いてみる
Quick Play 🎧
MIC Future Eyes
MICがお届けする番組「MIC Future Eyes」。VCとして投資しているベンチャー企業の経営陣をゲストにお迎えし、それぞれの企業が描く「Better future」を発信。ときに緩く、ときに真面目に聞き出していきます。
https://www.mickk.com/今回のゲスト
村井 清次
代表取締役社長
リクルート、セガ、加賀電子グループを経てHR、ゲームソフトウエア、ビジネスソフトウエアの知見をもつ。キャリアにおいてもワンストップでの業務を経験、また若くして経営を行なってきた。満を辞して2012年ドキドキグルーヴワークスを設立。ワンストップサービスと海外展開をモットーに9年目に入る。 現在スクウェア・エニックス社の「オクトパストラベラー大陸の覇者」、Aiming社の「剣と魔法のログレス いにしえの女神」をはじめとした数々のスマホゲームを運営、開発、テストを行なっている。またキッチンカーマッチングアプリ「Qme」をリリースしたばかりである。今後は自社サービスに軸足を置くことで更なる飛躍を求めている。
この番組のパーソナリティ
最近のエピソード
New Episodes
-
2021.02.16
#006「データアナリシスカンパニー」として喜びを届けたい:株式会社グラッドキューブ【後編】
「消費者金融で働いていた時には、お客様にありがとうございましたと言われても違和感があった」ー自分自身の心が真っすぐでいられる、人を笑顔にする仕事がしたいという想いを込めて起業した金島社長。今後事業を通じて体現したい「喜び」、信頼をおけるパートナーとなった財部さんとの出会いについてもお聞きしました。お2人が「代理店ではなくデータアナリシスカンパニーです」と口をそろえる真意とは?後半も是非お楽しみください。株式会社グラッドキューブ:https://www.glad-cube.com/元木Eyes今週のキーワード:「コミュニティ×〇〇」
play_circle_outline エピソードを詳しく見る
-
2021.02.09
#005 一筋縄では諦めない、信頼を勝ち得るために追求したディフェンス型の経営:株式会社グラッドキューブ【前編】
リスティング広告の代理店事業をはじめ、ページ分析ツールSitestの開発、スポーツメディア事業などを行う株式会社グラッドキューブ。実は広告業界の経験はなく、起業前は消費者金融で働いていたというゲストの金島社長。起業のきっかけは「生きる」という欲求だったと話す真意、そして結果を出すために創業当時に講じた禁じ手とは?そして、同社に2014年に参画した財部取締役が「圧倒的」と語るグラッドキューブの強みとは。株式会社グラッドキューブ:https://www.glad-cube.com/元木Eyes今週のキーワード:「Clubhouse」
play_circle_outline エピソードを詳しく見る
-
2021.02.02
#004 行動科学の知見を活かした社会課題解決ビジネスとは?:ケイスリー株式会社【後編】
ゲストは前回に引き続き、ケイスリー株式会社のお2人です。予防接種や育児支援への展開を進めている、オリジナルプロダクトBetterMeの可能性。そして、スポーツを通じた街作りや、課題解決に取り組みたいというニーズに応えた新たな連携についてもお話いただきました。行動科学の知見を活かして、あらゆる分野の課題解決に取り組む快進撃、要注目です。ケイスリー株式会社:https://www.k-three.org/BetterMe:https://betterme.jp/元木Eyes今週のキーワード:「全体最適解」
play_circle_outline エピソードを詳しく見る
他のオススメ番組
Other Channels
PROPO.FM は、人々の心に残るポッドキャストを世の中に届けるサービスです。ビジネスからアートまで、声の力を探求し、驚き・感動・優しさを紡ぎ、時間と空間を越えて、社会に新しいつながりを広げます。