漫画キングダムに登場する秦王政は、のちに中国を統一して始皇帝を名乗ります。頂点を極めた彼の栄光においても達成できなかった挫折がいくつも。現代社会においても成功者はいつまでも成功し続けられるのかと考えずにはいられない。
『ラジレキ 〜りーとん・そっしーのラジオ歴史小話〜』
〜歴史 × ビジネス × 雑談ネタ × ゆるさ〜 意外な組み合わせを、りーとんとそっしーの二人が織りなす、ゆるく聞きやすく、時に痛快に展開する音声コンテンツ。 難しい!と感じる歴史のハナシも、身近なものと組み合わせてくれると思わず誰かとシェアしたくなるから不思議です。 ゆる~く、かるく、やわらかく、皆さんの耳に♪
* りーとん:歴史を軸に「分かりにくい」を解消中。 https://note.mu/1minute_history https://twitter.com/1minute_history
\「歴史を軸にした各種勉強会 」 平日夜に日本橋・銀座で開催中 / https://note.mu/1minute_history/m/m0a8a2322e626
* そっしー:歴史に疎いが、好奇心旺盛。よく清澄白河でランニングしている。
https://note.mu/hirotososhizaki https://twitter.com/hirotososhizaki
この番組のパーソナリティ
りーとん
歴史フリーク
そっしー
頑張るマン
最近のエピソード
New Episodes
-
2025.09.05
0969_イギリス最長「国王(King)」の英王ジョージ3世が目立っていない理由
イギリス最長の君主は、エリザベス2世。次点でヴィクトリア女王。イギリスというと女王というイメージをもたらしている二人の君主に次いで三番目で影の薄いジョージ3世を紹介します。ご質問・応援コメントはこちらから:https://forms.gle/GuC45eyq4vKTA6Ux8
play_circle_outline エピソードを詳しく見る
-
2025.09.02
0968_「しくじり国王!俺みたいになるな」フランソワ1世の八面六臂の外交術
神聖ローマ皇帝になれなかったフランソワ1世。なんとかハプスブルク家を打倒しようとイタリア戦争にのめり込んでいきます。その中でおこなわれたパヴィアの戦いでは、フランソワ1世、カール5世の両者が戦場で相まみえます。その結果はフランソワ1世にとって屈辱的なものとなりました。その巻き返しとして彼がとった行動とは?ご質問・応援コメントはこちらから:https://forms.gle/GuC45eyq4vKTA6Ux8
play_circle_outline エピソードを詳しく見る
-
2025.08.29
0967_「我こそがセンター!」フランソワ1世の皇帝選挙出馬。ハプスブルク家への対抗心
フランスの最高権力者となったフランソワ1世ですが、ヨーロッパに目を向けると彼以上の名家であるハプスブルク家が存在し、そのハプスブルク家には「神聖ローマ皇帝」という権威ある称号がありました。フランソワ1世はその皇帝位を狙った皇帝選挙に出馬しますが、その結果やいかに!?ご質問・応援コメントはこちらから:https://forms.gle/GuC45eyq4vKTA6Ux8
play_circle_outline エピソードを詳しく見る
他のオススメ番組
Other Channels
PROPO.FM は、人々の心に残るポッドキャストを世の中に届けるサービスです。ビジネスからアートまで、声の力を探求し、驚き・感動・優しさを紡ぎ、時間と空間を越えて、社会に新しいつながりを広げます。