目次へ

もしくろ10月は、特集【これからの遊び場を考える】として、「一般社団法人TOKYO PLAY」代表理事の嶋村仁志さんをゲストにお迎えしてお送りしました!

 

このページでは、4回にわたってお届けした特集をまとめています。ぜひお聴きください!

 

番組のオンラインコミュニティ「もしもし文化センター」へは、下記よりアクセスいただけます!みなさんの参加をお待ちしております!

https://basic.motion-gallery.net/community/moshibun

 

また、Spotifyにて番組のエピソードとゲスト&パーソナリティの選曲を織り交ぜたプレイリストを更新中です!ぜひ「My Library」への登録をお願いします!

https://open.spotify.com/playlist/6EY8LFSdS7B0OOl5wxldXr

 

「MOTION GALLERY CROSSING」は、編集者の武田俊と演劇モデルの長井短が、日本最大級のクラウドファンディングサイト「MOTION GALLERY」のプロジェクトを紹介しながら「これからの文化と社会のはなし」をゲストとともに掘り下げていくラジオ番組。リスナーのみなさんとつくるオンラインコミュニティ、「もしもし文化センター」よりお送りしています!

 

#119/section1「プレイワークってなんだろう?」

https://propo.fm/motiongallerycrossing/119

イギリスで「プレイワーク」を学び、冒険遊び場でのプレイワーカー(プレイリーダー)を歴任されてきた嶋村さんに、プレイワークとは?プレイワーカーとは?を伺った特集初回。保育や放課後学童の利用が増えるなか、子どもの自由に遊ぶ/過ごすための大人の関わり方や環境づくりについての専門分野として1980年代にイギリスでうまれた「プレイワーク」。日本でもプレーパークやそこで活動するプレイワーカーの存在は周知されてきた一方で、遊び場以外の遊びや、当事者以外の人々との関わりがかえって乏しくなる傾向もありました。子ども、親、実践者、近所、行政、企業など、子ども(の遊び)に関わるさまざまな人々が当事者として、社会全体が子どもの“やりたい!“を尊重できるようにするにはどうしたらいいのだろう?を、特集を通して掘り下げていきます。

さらには、子どもの頃の遊び場としての伊勢丹、長井さんの舞台を武田さん&大高さんが観に行ったよ!など、オープニングやエンディングもお聞き逃しなく!ぜひお聞きください!

 

#120/section2「遊ぶことは、自分で自分を育てるための本能だ。」

https://propo.fm/motiongallerycrossing/120

プレイワークについて学んだところで、「では、遊ぶことって子どもの育ちにとってどう重要なの?」を掘り下げていくと、未熟な状態で生まれる人間は、外の世界に触れていく=遊ぶことで自分で自分を育てるサイクルが自然と回っていくようになっている、つまり生き物としての本能がそこにあるというお話に。遊ぶことで楽しさはもちろん、時には危険を知り、他者とのコミュニケーションの術を培っていくものであることを知ると、近年増える“ルールだらけの遊び場(公共空間)“の背景にある、大人同士のコミュニケーションの貧困の根底にあるものが少し見えてくるようにも感じました。これからの遊び場について、子どもの自由だけが圧迫され続けるのではなく、子どもも声を上げられるようにするために大人は何ができるのか、いま考えてみたい。そんな回となりました!

さらには、ゲスト嶋村さんの習慣から考える”頭を空っぽにする時間”と”自転車と幸福度の関係”のこと、遊びと仕事との良きバランス、IPAはクラフトビールのことだけではない、など、ぜひお聞きください!

 

#121/section3「play spaceと、playable space。」

https://propo.fm/motiongallerycrossing/121

「ダメ」やルールだらけの公園のように、大人がミスを減らしていこうとする風潮がより濃く子どもに伝播する流れを止めて、間違ったら間違ったで考えていける間柄や社会となるにはどうしたらいいの?という長井さんの問いかけから始まった今回のエピソード。リスナーアンケート結果から子どもが普段遊ぶ場所について掘り下げていくと、「play space」だけでなく「playable space」も重要であるという新たなワードが。「遊び場」ではないけど「遊べる空間」を増やしていくにはそれを見守れる大人や環境が必要ということで、TOKYO PLAYさんの「みちあそび」活動の、遊びだけではない「地域に顔見知りを増やす」ための側面についてもお話いただきました。

さらには、長焚き火の焼き芋の思い出、目的が定められていない場所の少なさ、過去のゲスト北原さんからの応援コメントに人柄を感じる…!など、ぜひお聞きください!

 

#122/section4「包括的に子どもの遊びを守る」

https://propo.fm/motiongallerycrossing/122

嶋村さんは10月にインクルーシブに関する本を翻訳出版されたということで、身体に機能不全がある子どもや医療的ケアが必要な子どもたちもみんな混ざって豊かに遊べる遊び場づくり(砧公園「みんなのひろば」)の事例も挙げながら、“インクルーシブ“の捉え方や実践について、そして「子ども基本法」の成立や「子ども家庭庁」の新設などいま日本で大きく進んでいる子どもの権利を守る包括的な取り組みについて掘り下げた特集最終回。どの子どももともに楽しめる遊び場として、遊ぶ道具や遊べる環境を整備するだけでなく、その場でどう混ざり合い、場をどう見守って育てていくのか、アセスメント含めた“その後“こそ大切であることを感じました。

さらには、もしもしーずとのニアミス!、夜の散歩の思い出、歓迎されることの嬉しさ、子どもの頃からインクルーシブな意識を持てること、リアル収録やりたいね…!など、ぜひお聞きください!

MOTION GALLERY CROSSING(モーションギャラリークロッシング)

MOTION GALLERY CROSSING(モーションギャラリークロッシング)

編集者の武田俊と演劇モデルの長井短が「これからの文化と社会のはなし」をゲストとともに掘り下げていくPodcast(ポッドキャスト)番組『MOTION GALLERY CROSSING』。日本最大級のクラウドファンディングサイト「MOTION GALLERY」が東京・九段ハウスから毎週お届けしています!

「表現」のようなクリエイティブな活動や「まちづくり」のようなパブリックな活動は、どうしても短期的な経済合理性と二律背反になりがち。新しいチャレンジやアイデアが「お金」を理由にストップせざるを得ない事例を1つでも減らすために立ち上がった「MOTION GALLERY」には、そんな二律背反を打破する新しい文化投資・社会投資の種や事例が沢山あつまっています。『MOTION GALLERY CROSSING』では、そんなプロジェクトの話しも交えつつ、みんなで「これからの文化と社会のはなし」を考えて行きたいと思っています。

https://info.motion-gallery.net/crossing/

今回の出演者

嶋村仁志

嶋村仁志

一般社団法人TOKYO PLAY 代表理事

1995年、英国Leeds Metropolitan大学ヘルス&ソーシャルケア学部プレイワーク学科高等教育課程修了。1996年より、羽根木プレーパーク、川崎市子ども夢パークなど、冒険遊び場のプレーリーダー(プレイワーカー)を歴任し、国内外で冒険遊び場の立ち上げや子どもの遊びに関わる人の研修や啓発に携わってきた。2010年の任意団体TOKYO PLAY設立時より代表に就任。2005~2011年には、IPA(International Play Association ・子どもの遊ぶ権利のための国際協会)東アジア副代表を務め、海外とのネットワークも広い。一男一女の父。

https://tokyoplay.jp/

この番組のパーソナリティ

武田俊

武田俊

メディアリサーチャー・文筆家・編集者

1986年、名古屋市生まれ。法政大学文学部日本文学科兼任講師。JR埼京線沿線のエリアスタイルマガジン「SAI-KYO DIALOGUE LINE」編集長。まちづくり領域のバーティカルリサーチメディア「M.E.A.R.L」編集長。JFN「ON THE PLANET」月曜パーソナリティ。 大学在学中にインディペンデントマガジン『界遊』を創刊。編集者・ライターとして活動を始める。2011年、代表としてKAI-YOU,LLC.を設立。2014年の同社退社以降「TOweb」、「ROOMIE」、「lute」などカルチャー・ライフスタイル領域のWebマガジンにて編集長を歴任。メディア研究とその実践を主とし、様々な企業のメディアを活用したプロジェクトにも関わる。右投右打。

http://takedashun.com/

長井短

長井短

演劇モデル

1993年生まれ。東京都出身。モデルとして活躍する傍ら、舞台、TV、映画で女優として活躍、またバラエティでも特異なキャラクターで注目される。最近の主な出演作に、KERA×CROSS第2弾『グッド・バイ』、月刊「根本宗子」第6号『バー公演じゃないです。』他。TVドラマ「ギルティ」(YTV)「離婚なふたり」(EX)、「家売るオンナの逆襲」(NTV)、映画『あの日々の話』「耳を腐らせるほどの愛」。

http://popbelop.blogspot.com/

Sponsored by

MotionGallery 九段ハウス

New Episodes

すべてのエピソードを見る

Other Channels

propo.fmロゴ

PROPO.FM は、人々の心に残るポッドキャストを世の中に届けるサービスです。ビジネスからアートまで、声の力を探求し、驚き・感動・優しさを紡ぎ、時間と空間を越えて、社会に新しいつながりを広げます。