古代ローマ崩壊後、カール大帝の時代に西ヨーロッパ世界の再統合を果たすフランク王国。その軍事的な強さは、カール体制の祖父 カール・マルテルの時代に培われたものだったのです。
【アンケート】「ラジレキ〜おとなの修学旅行〜バスツアー」(一泊二日)
いつもラジレキをご愛聴いただき、ありがとうございます。この度、皆さまのご要望にお応えし、
「ラジレキ〜おとなの修学旅行〜バスツアー」(一泊二日)
を開催します。
ツアーの行き先候補として以下の4つの選択肢をご用意しました:
- 出雲神社とその近辺
- 鹿児島周辺(知覧特攻平和会館や明治維新の地を巡るなど)
- 四国(高知県坂本竜馬の地を巡るなど)
- 新宿発 関東近郊
ぜひ、あなたが参加したいと感じる行き先についてご意見をお聞かせください。皆さまの回答をもとに、よりご参加いただきやすいツアーを企画いたします。ご協力のほど、よろしくお願いいたします!
https://forms.gle/QBngJWpij1ufFZNb9
---------
ご質問・応援コメントはこちらから:
https://forms.gle/GuC45eyq4vKTA6Ux8
会員登録ページはこちらから:
https://radiohistory.jp/memberplan/
この番組のパーソナリティ
りーとん
歴史フリーク
そっしー
頑張るマン
最近のエピソード
New Episodes
-
2025.04.18
0929_サルトルとボーヴォワールの実存主義。女性権利拡大を支えた思想的・哲学的背景
「人は女に生まれるのではない、女になるのだ!」の言葉で有名なボーヴォワール。サルトルの「人は自由の刑に処せられている」とともに実存主義の思想が、女性権利拡大に向けて大きく世界を動かしていきます。---------ご質問・応援コメントはこちらから:https://forms.gle/GuC45eyq4vKTA6Ux8会員登録ページはこちらから:https://radiohistory.jp/memberplan/
play_circle_outline エピソードを詳しく見る
-
2025.04.15
0928_「言葉よりも行動」女性参政権の闘士!エメリン・パンクハースト
女性の権利拡大において、重要な一歩となった女性参政権の獲得運動。イギリスにおいて、女性参政権を手に入れるにあたって象徴的な活動を行っていたエメリン・パンクハーストをご紹介します。---------ご質問・応援コメントはこちらから:https://forms.gle/GuC45eyq4vKTA6Ux8会員登録ページはこちらから:https://radiohistory.jp/memberplan/
play_circle_outline エピソードを詳しく見る
-
2025.04.11
0927_秀吉に愛された豊臣家の娘婿。誰よりも長生きをした関ヶ原の敗将・宇喜多秀家
宇喜多直家の忘れ形見・秀家。秀吉に愛され、五大老の一人にも列せられた宇喜多秀家は、関ヶ原では西軍に与します。敗れた後も誰よりも長生きをしたのでした。---------ご質問・応援コメントはこちらから:https://forms.gle/GuC45eyq4vKTA6Ux8会員登録ページはこちらから:https://radiohistory.jp/memberplan/
play_circle_outline エピソードを詳しく見る
他のオススメ番組
Other Channels
PROPO.FM は、人々の心に残るポッドキャストを世の中に届けるサービスです。ビジネスからアートまで、声の力を探求し、驚き・感動・優しさを紡ぎ、時間と空間を越えて、社会に新しいつながりを広げます。