近年、フリーランスで働くエンジニアが増えてきたと感じるdott 浅井。近頃では、フリーランスの方からの営業で、dott への問い合わせもちらほら発生している模様。SNSやHPを眺めてみると、近頃は エンジニア養成スクールでも、フリーランスとしてのSNS発信、仕事を獲得する営業方法、ポートフォリオの作り方を学べる講座があるようです。これまでは、エンジニア=優れた専門性がなければ、批判される、という障壁が多かったように思う職業ですが、近年は、プログラミングや専門性への高い専門性へのこだわりがない人材もエンジニア領域に増えつつあるこの状況は、日本国内のIT人材の増加・充実に向けて、全体としても母数を増やす役割を果たす可能性を感じます。今回は、フリーランスエンジニアへの憧れについて、お話しました。
エピソードのサマリーイラストを作成しています!WEBでご覧になってみてください。
https://propo.fm/propotype/66
プログラミングへのこだわりは、必ずしもエンジニアには必要はない?と言えるのか?
illustration by dott / Natsumi Shirado
PROPOTYPE - プロポタイプ
「PROPOTYPE」は、音声編集システム への 100の新機能リリースまでの過程をお届けする 開発連動型ポッドキャスト、になるはずだった番組です。なぜか、1つも開発は進みません。 気がつけば、プロトタイプ開発を得意とする dott の実験レポート的トークしかしていません。今日も進捗は順調です。
https://thedott.io/この番組のパーソナリティ
浅井渉
代表取締役
曽志崎寛人
PROPO.FM の発起人
最近のエピソード
New Episodes
-
2021.04.05
epi.068: スクラム開発のプロジェクトオーナーに求められる力
3月にリリースした dott の自社サービス「ホイクタス」。このサービスを作り上げる過程で、開発の優先順位や要件の整理において、リーダーシップを発揮したのが、プロダクトオーナー。プロジェクトの目的に達成のために、一体どの機能の開発を選択することが、プロジェクト成果の最大化にとって必要なのか。そういったことが明確でない状況において、期間を区切ってフィードバックを重ねながら、少しずつ前に進んでいくのがアジャイル開発。この開発手法において、プロダクトオーナーにとって求められる役割の一つが、優先順位の決定です。では、この役割を果たすためにプロダクトオーナーに必要な力とは、何でしょうか。今回は、アジャイル開発におけるプロダクトオーナーの役割についてお話しました。 エピソードのサマリーイラストを作成しています!WEBでご覧になってみてください。https://propo.fm/propotype/68
play_circle_outline エピソードを詳しく見る
-
2021.03.29
epi.067: AIコールセンター技術とディープラーニング。「5:30」は5時半か?5時30分か?
dott が力を入れて取り組んでいる技術領域「機械学習」。dottが開発に関わる AIコールセンターの処理プロセス。電話越しの人間との会話で、AIが人間に対して返答する会話の内容や文字の読み方の判定に使われているのも、この機械学習です。顔認証や免許証での本人認証を、写真やコピーで突破されない仕組みにも活用されている機械学習。この先に待ち受ける活用・悪用のシナリオはいかに。今回は、人の稼働を下げる仕組みで役割を果たす、機械学習の広がる今と将来について、お話しました。エピソードのサマリーイラストを作成しています!WEBでご覧になってみてください。https://propo.fm/propotype/67
play_circle_outline エピソードを詳しく見る
-
2021.03.15
epi.065: ミャンマー国軍によるクーデター発生。dott としての対応、SNSでのミャンマー語発信への反響
今回は、2月17日に収録したエピソードです。2021年2月1日に発生したミャンマー国軍によるクーデター。この事態に対して、 dott はFacebook である発信を行いました。日本語のみならず、ミャンマー語での文章も添えて。社員やオフショアメンバーとして多くのミャンマー人との関わりのある dott にとって、社員やその家族の安全を守ること、そして、プロジェクトをともにしているクライアント先に状況の説明とプロジェクトの進行調整を行っていく必要がありました。このエピソードを公開する3月15日現在も事態が収束に向かうことはなく、拘束者や死者の報告が絶えません。日本にいながら、クーデターの影響を受ける「当事者」としてのdott を通じ、インターネット遮断など、現地の状況への想像を広げるエピソードとなりました。一日も早く、平和的なプロセスを経て、事態が収束することを祈ります。エピソードのサマリーイラストを作成しています!WEBでご覧になってみてください。https://propo.fm/propotype/65
play_circle_outline エピソードを詳しく見る
他のオススメ番組
Other Channels
PROPO.FM は、人々の心に残るポッドキャストを世の中に届けるサービスです。ビジネスからアートまで、声の力を探求し、驚き・感動・優しさを紡ぎ、時間と空間を越えて、社会に新しいつながりを広げます。